海外の反応
1999年版はよりダークでシリアスだ…。
90年代のアニメはどれも暗く見える。
1998年にスタジオぴえろが作ったパイロット版がある。私の意見だがこれも良いものだ。
ジャンプ・スーパー・アニメツアー’98のイベント内で限定上映されたパイロット版。OVAは非売品で、応募者全員サービスとして配布された。ゴンがクジラ島から旅立ち、クラピカ・レオリオと出会い、船での攻防までを描く。
https://ja.wikipedia.org/wiki/HUNTER%C3%97HUNTER
小学生の時からH×Hを見ていなかったので、別のバージョンがあることすら知らなかった。
それを調べ始めたのは、ヒソカがiPhoneを使っているのに気付いたときで、1分半ほど混乱した。なぜアニメーションが現代的に感じるのか不思議に思ったんだ。
鋼の錬金術師も同じだ!旧アニメのほうがよりドラマティックで悲しい。
原作に忠実なので同じプロットを持っているし、アニメーションは2011年が1兆倍優れている。
90年代版がキメラアント編まで続いたと想像してくれ。2011年版よりもダークでシリアスになるだろう。
疑問だ。2011年のキメラアント編はとにかく暗かった。
下手な照明効果がアニメを暗くするわけではない。
暗ければいいというものではない。
2011年版が好きなやつとは議論しないでいい。彼らはおそらく子供だしバカの集まりだ。
いい加減にしてくれ。私たちはみな違う生活を送っているし、好みも異なる。
1998・1999・2011年版のH×Hには、どれも良い点と悪い点がある。違いのためにお互いを侮辱するのはやめて、見解の相違を認めよう。みんなH×Hのファンだろ。
2021年のリメイク版を待っている。
そして人々は古いほうが良いと言うだろう。
残念ながらその可能性は十分にあると思う。
ヒソカvsクロロが見れるかも。
2011年版は完璧だ。必要なのはリメイクではなくカムバック。
登場人物の声優が一人亡くなってしまったけどね。
作者が健康上の問題で完結できない場合は、彼の妻(セーラームーンの作者)がそれを完結させなければならない。
最初のものが終わってから10年かかったので、2024年になるだろう。1999年のアニメ終了時に、キメラアント編が始まったばかりだったとは信じられない。
数学的パターンに基づけば2023年になる(はずだ)。
1999年版のヒソカが2011年版よりもキモいことを忘れていたが、2011年版も十分キモかった。
バンジーガムはゴムとガムの両方の性質を持っていることを頭に入れて両者を比較するんだ。
2011年のヒソカは声もデザインもずっと優れていて、1999年よりも強そうに見える…。
1999年版のほうが、2011年版よりもアニメーションが多いのはシュールだ。
あなたは明らかに両方をすべて見ていない。1999年は2011年よりも静止画がかなり多かった。
確かにいくつかの場面ではかなり力を入れているが、オリジナルではエピソードを引き伸ばすためのシーンがあり、そのほとんどが静止画だった。
キャラクターデザインとカラーリングは100倍悪く見える。
アニメーションとアートスタイルの違いを知っている2011年のファンだ。1999年は明らかに流れるような動きとディテールを持っている。それに比べて2011年は固く見える。
1999年はより多いアニメーション、2011年はより良いアニメーション。
手描きアニメーションが好きな人もいれば、コンピュータアニメーションが好きな人もいる。好きなアートスタイルで人をバカ呼ばわりするのはどうかと思う。
古いアニメーションはとても温かく自然な感じがするが、新しいアニメーションは傑作のように感じる。この2つをミックスするべきという気もするが、そうはいかないか。
古いものが幽遊白書のように感じるというのは分かるが、2019年になってグラフィックはかなり良くなっている。2011年版は完璧だ。
キメラアント編がそうだった気がする、雰囲気も音楽も。だからこそ2011年版の他の編と比較しても、キメラアント編が最も優れていると思う。
そう!グラフィックは2011年版のほうが優れているが、心理描写は1999年版のほうが何だか優れているように感じるんだ。
翻訳元:https://www.youtube.com/watch?v=Tftf10dbqKw
コメント
新ハンタはアリ編に関してはあまり文句はないが、その他が酷過ぎる。
酷いというのは旧ハンタに比べてって話ではなく、
アニメーション作品としてフラットに観てレベルが低い
グリードアイランド編は旧版と新版でカットされてる部分が違うから相互補完の関係になってる。おかげで両方見たら満足できたw
旧版はどうも目が受け付けない違う顔に見える、富樫が気に食わないのもそこじゃないのか
まぁ最近のアニメはほとんどが原作のタッチを崩さないようにしてるけど、当時はハンタに限らず原作とアニメで絵が変わるのが当たり前だったからな。
「旧版は背景が縞模様にならないから好き」にワロタ
旧版は、クラピカが、ノストラードファミリーのボディガードになるためのオーディションを受ける場面の演出がいいですよ!英雄ポロネーズの曲に乗せて闘うやつ
新、圧倒的に動かねぇなぁ
不毛な争いはやめなよ・・・(‘A`)
旧版は作画のバラつきは大きいが演出技術は圧倒的に高い
全体的には新版の方が動かしてはいると思う
たまに見る冨樫が旧版を嫌ってたというのは根拠なくて、声優として出演もしてるし、冨樫がアニオリパートの制作を頼んで軍艦島編が作られたという経緯もある