下「食べながらアニメを見たいだけなのに(泣)」
海外の反応
我々のようにアニメを楽しむことが出来ない、目や耳が不自由な人たちのために、少し時間を取って祈りを捧げる。
その通りだ。触覚アニメを作る必要がある。
うむ、ファンサービスシーンは気持ちいいだろう。
( ͡° ͜ʖ ͡°)
アニメは点字視聴へ向かう。
目が不自由な人のためにライトノベル、耳が不自由な人のために漫画がある。
あなたはまだこの特殊スキルを習得していない。
いや、食べながら字幕を見ることは出来るんだ。でも食べたり字幕を見たりすると、アニメの世界に入り込めない。言ってること分かるかな?
うん、分かる。
それはあなたがまだスキルを完全には習得していないということだ。
私も字幕や吹き替えに関係なく、過去に同じことを感じていた。アニメを見ながら何か他のことをすると、アニメの世界から抜け出してしまう。
しかし結局は慣れてしまった。あなたも何度もやって慣れるしかない。最近では、アニメを見ながら食事を始めても、アニメの世界に留まることが出来る。
その力は学べるのですか?
もちろん可能だ。この”jutsu”を習得するには二つの条件がある。一つアニメに対する十分な愛、二つ挑戦し続ける忍耐力(マルチタスク)。
最初はアニメの世界に留まれなくても、諦めないでほしい。あなたはいずれ習得できる。そして一度習得したら、その”jutsu”を忘れることはない。幸運を祈る、アニメの視聴を楽しんで。
字幕視聴の完全な習得は、字幕がアニメの楽しさや没入感を妨げるものではないと証明する。
それは部屋の掃除をしたり、パソコンやスマホで何かをしなければならないときの私。
私もテレビを見ている間に、何か軽いマルチタスクをしている。吹き替えは私にとって必須だ。
うん、アニメを見ながら絵を描くこともあるし、スレ主のようにハンバーガーやドーナツを食べるのも好き。それは私の習慣のようなもの。
それは本当にアニメを見ていると言えるのか?
日本語を学べばいい。
ついでに言うと、日本語を学ぶのはとても楽しいし、翻訳で失われるものは沢山あるので、アニメをより深く理解することが出来る。
その通り…。字幕なしですべての単語を理解できたときは、幸せでとても気分がいい。
日本語を学んでいて唯一楽しいのは、何を言っているのか理解した「あっ!」という一瞬だ。あとは苦痛の連続。
認めよう、私はもっぱら吹き替え派だ。単純に字幕を読むと同時に、何が起こっているのかを見ることが出来ない。出来る人は優秀なのだろうが個人的には無理だ。
英語の吹き替えがなければ、字幕付きの番組でも構わない。それ以外のほとんどは吹き替えで見ている。
認めることは何もない、それが普通のことだ。字幕のほうが優れているように振る舞っているのは、言葉が分からないにもかかわらず、そっちが本物だと思い込んでいるウィーブだ。
それに吹き替えなら、スタジオの人たちが苦労して作った、美しいアニメーションのすべてのフレームを楽しむことが出来る。
その場合は、咀嚼で音をかき消さないように字幕の方がいいのでは?
一瞬でも下を向くと、筋書きの一部を見逃すかもしれない。
イヤホンやヘッドセットをしているかどうかによる。
ありがとう。私はなぜ皆が吹き替えに腹を立てるのか理解できないし、それは馬鹿げている。好きなように見てもらい、試してみて幸せになればいい。
なぜなら、ウィーブは聞くことよりも読むことが本物だと自分に言い聞かせていて、普通の人が気にしないことに不安を感じているからだ。
私は吹き替えのほうが好き。ただ吹き替えが出るまでに、1~2年余計に待たされるのは嫌だ。
本当に腹を立てている人ってここにいるの?こういう投稿は毎日目にするが、実際は誰もみんながどっちで見ているかなんて気にしない。
翻訳元:https://www.reddit.com/r/Animemes/comments/qblpbe/the_original_version_also_isnt_always_better/
コメント
>字幕のほうが優れているように振る舞っているのは、言葉が分からないにもかかわらず、そっちが本物だと思い込んでいるウィーブだ
いや吹き替えよりは字幕の方がまだオリジナルの意味を残せるだろ
それでも抜け落ちてる要素は沢山だけど
真面目な話、日本語を理解できないとアニメ、漫画の楽しさは7割引くらいだと思う
まあ本当に熱心なオタクとかじゃなければ大体の意味が伝われば良いんじゃね
日本人じゃないとアニメ漫画の面白さを100%理解することはそもそも無理だし字幕と吹き替えは誤差の範囲だろ
洋画を吹き替えで見る気しないなぁ